ignorant of the world -散在思考-

元外資系戦略コンサルタント / worked for a Global Management Consulting Firm in Tokyo

解像度という便利な言葉に逃げてないか?

前回のエントリーから3年経ってしまいました。

激動のコロナ禍での経営再建は、正直、喪失感と既視感が強く、困難に興奮する自分ですら楽しめたものではなかったです。3年間、苦労して花を咲かせて、これからさらに!というタイミングで腰を折られてしまい、、、やるせなさと責任感の中でV字回復させて、気が抜けました。それはまたどこか別のエントリーにでも。

2022は、整理の年に充て、

2023は、ステージを変えて、

いよいよスタートアップに戻ってきました。

 

面白いドメインで、

良い仲間と、

チャレンジングな市場に挑む。

 

理想的です。思い描いていたような「力」がつき、存分に発揮できるタイミングに来たことを実感しています。

 

ようやく…長かった…感慨深い…。

 

プライベートや趣味(事業)も充実しています。こちらも、ようやく、ようやくです。好きなことができる環境まで持ってこれました。程よくリラックスして仕事や趣味に没頭できるのは30年来、夢見てきたことです。気持ちの良い秋晴れの青空の下、自宅の屋上でハンモックに揺られながら、少しだけ人生の満足を感じてしまっていますが、許してください。

 

(余韻。。。)

 

さて。わざわざエントリーするほどではないけど、なんとなく筆をとってみました。

久々にスタートアップどっぷりに戻ってきて。

懐かしさと新鮮さと。

いとしさと切なさと心強さと。

 

この10数年の棚卸しをしながら、日々の経営をドライブしていて。なかなか、どうして、違和感を覚えることも多いので備忘メモしておきます。

たくさんあるうち、

エントリー、No 1

 

解像度。

 

うぇい。何なんだこれは。知ってはいましたよ。VCやスタートアップ界隈で使われてて、ちょいちょい耳にしたし、自分もたまに使ってたし。

ただ、あまりに便利な言葉すぎて、困った時に必ず出てくるのは違いませんか?頻出すぎて、疑問しか沸きません。

ぶった斬ります。

単なる「思考停止ワード」です。

某総理を「検討使」って馬鹿にできません。「解像度をもっと上げよう」なんて、落ちぶれた日本企業じゃないんだから…社内では、早速、使うのを禁止しました。特に経営陣。

具体的に、何が論点なのか的確に言語化できない議論ほど、生産性低いものはありません。的確に言語にできないから、思考が律速されて、意味のある分析や行動に結びつきません。これは断言します。

解像度、と言った瞬間に、相手の予想外な活動にサジを投げて祈るのみになります。本来、自分やチーム、メンバーに投げかけるべき言葉を、さらに咀嚼して、分かりやすく前に進む言葉に変換する作業に燃料を使いましょう。怠ってはいけません。

解像度。あしたから禁止でお願いします。