ignorant of the world -散在思考-

元外資系戦略コンサルタント / worked for a Global Management Consulting Firm in Tokyo

Work / 仕事

解像度という便利な言葉に逃げてないか?

前回のエントリーから3年経ってしまいました。 激動のコロナ禍での経営再建は、正直、喪失感と既視感が強く、困難に興奮する自分ですら楽しめたものではなかったです。3年間、苦労して花を咲かせて、これからさらに!というタイミングで腰を折られてしまい、…

3-4月の環境変化とイマの記録

折角なのでコロナ禍での環境変化を記録に残しておこうと思う。 仕事とプライベートの区別がつきづらくなっているので、Work as Life と言う感じだ。 思い返せば、この2ヶ月で、自分も大きく変化した。朝起きてそのまま仕事に移れる環境は幸せであると同時に…

人事評価面談で話すべきこと

さて、前回の記事の続きだ。 具体的な処方箋を書いてみたい。あくまで僕の技なので、他にも効果的なやり方はたくさんあると思う。 社員や部下の人事評価面談の時に、必ず質問していることがある。 ⑴どういうモチベーションで働いているか? ⑵人生における仕…

人事評価の時期ですね

いわゆる、半期に一回の査定の時期です。会社によっては、年に1回かもしれません。 みなさん、ボーナス出てますか?給料上がってますか? これまで、制度をゼロスクラッチで作ったり、制度をいろんな組織で運用してきた経験がありますが、毎回、難しいなぁと…

来週の出張とトップの仕事の狭間で

ぼくは同世代・同規模の経営者と比べて、出張や会食を(意図的に)少なくしている方だと思う。 毎日、出張や会食で予定埋めている人を見ると、「暇なんかな?」「趣味かな?」「順調なのかな?」と。そんな時間あるなら、会社のことに集中するか、趣味や家族…

人の本音と組織課題

昨日のつづきだ。 ランチや飲み会、休日も一緒に遊ぶほど、社員同士の仲が良い。 部長マネージャーも、すごくフラットで、メンバーから見ても、ヒエラルキーをかざすような偉ぶっている人は皆無だ。 経営陣に対しても、特に明確な敵意や悪意、疑問を持つよう…

トヨタ社長のほとばしる熱い想いに感化された話

woven city。 TOYOTAが打ち出したコネクティッドシティ構想。 東富士工場跡地に、実証実験の街をつくるという。 その街のコンセプトが「woven city」。編み込む街。 3本の道を網目のように編み込む街をつくるという。 「機織り」から始まったTOYOTAらしい名…

社員の満足度サーベイ

業績と各種KPIが伸び悩んだ踊り場を終えて、劇的に成長トレンドを描き始めている。痛みを伴う改革は、一旦、うまく着地したようにみえる。 そこで、定期的に調査している、全社員の満足度サーベイをぶん回した。いま手元に速報データがあがってきたので目を…

経営合宿でのチームビルディング

先日、1年半ぶりの経営合宿を行ってきました。どんなことを議論してきたのかを、メモを兼ねて書き残しておきます。 2019年は、すったもんだ色々なことがありました。事業は成長しつつも、内部変革を進めた大変な時期でした。 一言で言えば、苦難の再生期、と…

人に厳しいことを言う辛さを飲み込んで

人に厳しいことを言う。 嫌なことを言う。 指摘をする。 非情な判断をくだす。 みんなが大変なことをわかりながら実行させる。 経営者は嫌な仕事が多い。 好きでやっているわけではない。やらなくていいなら、それに越したことはない。自分がもっと上手くで…

人生分岐シナリオの擬似体験

不定期に、同じ夢、似た夢、を繰り返し見ることってありませんか?ストーリーは違っても、いつも同じ街並みや光景が出てきたり。ここで言う「夢」は、寝ているときのやつ。 ぼくは、3つくらいある。そのうち1つについて、書いてみたいと思う。 それは、いま…

やり続けることの大切さ

前日の記事で、市場や競合の理解って、なかなか難しいよね、という話を書きました。予測や解釈が間違うだけならまだしも、自分の経営判断をそれで間違えてしまっては、元も子もない。ヨメないところは、正直、様子見するほかなく、あまり参考にしないのが良…

市場や競合を正しく分析するのって意外と難しい

仕事柄、各事業が対面している業界や環境変化について、日々、キャッチアップしているのだけど、その解釈が思いのほか難しいんですよねー、という話をしたいと思います。 年末年始に、みなさん振り返りや構想を練ると思うけど、私も改めていろいろ考えてみま…

驚きを含む正解が、感情を動かす

クリエイティブディレクター原野さんの記事を読んだ。共感しかない。 ハッとするようなインサイトを練り上げたいものです。 「やっぱり広告はインサイトに基づいてないと。つまり『意味に対する企て』が必要なんです。 (中略) 広告には『驚きを含む正解』…

夢を語ること

夢を語る。言うは易し。単に盲目に信じることも必要だが、人間だれしもツライときに盲信が崩れる瞬間がある。経営者たるもの、毎日のように楽観と不安・悲観を行き来しているものだから、信念を維持するのは簡単ではない。1人の人間のなかでも様々な葛藤があ…

経営者としての強み

みんなが他人と比較しながら、自分の「強み」を考えるように、経営者もまた日々、自分の強みを考えている。強みだけでなく、弱みの方が多く、考えるというより、感じさせられる、と言った方が正しいだろう。 毎日のように、課題は噴出し、非難批判を受け、否…

雌伏(しふく)の時を経て:(1)仕事編

雌伏(しふく)の時を経て:(1)仕事編 ブログの筆をとれなくなって、どれくらいの時間が経っただろうか。 自分としては、2014年、30歳になった年から、時が止まっている感覚がある。 ちょうどこの記事を無理やりアップデートしたのが最後という感覚だ。 y…

新卒1年目の君へ。

新卒1年目の君へ。 全社の組織活性化の取り組みで、新卒1年目の男の子と一緒に仕事をする機会がありました。 経営としてもすごく重要なテーマなので、何としても成功させるべく色々と作戦を練った結果、新卒1年目の子をリーダーに任命してその子が先頭に立っ…

ターンアラウンドの難しさ

ターンアラウンドの難しさ photo by TerryGeorge. さて。今日はいまの近況報告ついでに、また勢いの即興記事をアップしてみようと思います。徐々にブログ記事のトーンも変わってきていますが、まぁ相変わらず、青臭さ全開の文章なのでご容赦ください。 10月…

執行役員に就任しました。

執行役員に就任しました。 photo by peddhapati 将来の自分のために、たくさん書き残したいことがありながら、中々筆を取れません。書きためているものも、思考を再現できそうにないので、今回は勢いで書き切ってみようと思います。 タイトル通り、2015年4月…

会社経営へのコミットメント

会社経営へのコミットメント photo by { jess } お待たせしました。ようやくブログを更新することができます。 このブログは、毎年月1更新の緩い目標を掲げてきちんと達成していたのですが、今年はそれすら達成が厳しそうだ、、、と思いつつ、何とか1本のエ…

組織の人事でどこまで優しくなるべきか?

組織の人事でどこまで優しくなるべきか? photo by plume-rider いや、自分の部署の人事異動と機能配置に、ガッツリ悩んだ1ヶ月でした。(まだ終わっていませんが) 組織のトランスフォーメーションや、人材異動を考えるときに、ぼくがいつも迷うポイントは…

事業と組織の運営が、すべて。

事業と組織の運営が、すべて。 photo by Alícia んー。気づいたら今年も1/4が終わりました。前Qで成し遂げられたことを、今Qでさらに上書きしていくために、粘り強く、終わりのない事業経営に取り組んでいます。 最近、Facebook上で、うちの役員陣が積極的に…

コネクティング・ドッツ的な仕事ライフ

コネクティング・ドッツ的な仕事ライフ 今日のエントリーは、年末に部署のメンバーに送ったメールを元に、僕が11月12月と考えてきたことを記事にしようと思います。 組織再編の話や、自分の立場が変わったことは、前の記事にちらっと書きましたが、いま僕は3…

縁や偶然を大事にする生き方

縁や偶然を大事にする生き方 photo by Viewminderたくさんの誕生日祝いのコメントを、ありがとうございました。今年も例によって、Facebookの投稿の焼き直しつつ、11/1付で新しい立場になったことも踏まえてて追記しながら、記事に残しておこうと思います。 …

変化に対応できる人と、変化に対応できる組織

photo by John Krollだいたい社内に2-3人タバコ仲間がいて、仕事によっては毎日一緒にタバコを吸いに行きながら、色々な雑談をします。時に仕事の有益な情報を交換し、時に自分が煮詰まっていることのアイディアをもらったり。ほとんど仕事の話をしているこ…

でもやっぱり、社長の仕事は、決めること。

photo by Impact Hub前回の記事「社長の仕事は、「会社を理解すること」」と書いたばかりで、逆のことを言うようですが、もう少し意味合いを解きほぐして別視点から記事を書きたいと思います。 経営者の本音の悩みを聞く機会というのは、そうそうありません…

社長の仕事は、「会社を理解すること」

photo by Cayusa少し間が空きましたが、第四部です。今回は経営者の仕事について、色々考察を書いていきたいと思います。 第一部「良い会社づくりとリーダーシップ」 第二部「組織設計について」 第三部「リーダーについての戯言。」 マネジメントと日々議論…

リーダーについての戯言。

photo by Atos International おそらく、順調に壁にぶつかって、順調に悩んでいるのだと思いますが、島耕作の悩みがちょっとずつ実体験としてわかるようになってきました。 世の中のお父さん大変ですね。 うちの実家が自営業なので、こういう悩みを垣間見た…

組織設計について

photo by somebody_ 前回の記事からの続きです。 ちょっと小難しい話が続きますが、恒例の脳みそダウンロードなのでお付き合いください。 今日は、こんな話… 組織設計のPJTは、難易度が高い。 陣頭指揮を執るマネジメントでさえもステークホルダーであること…