ignorant of the world -散在思考-

元外資系戦略コンサルタント / worked for a Global Management Consulting Firm in Tokyo

Twitter on Tue, Aug 17

  • 23:54  この記事はわかり易い。政府の借金=国民の債権、という論旨には、納得。だが、問題の本質は、そこでしたっけ? / 「国の借金」意味分かって使ってる?:日経ビジネスオンライン http://htn.to/mhDKt3
  • 23:37  これは素晴らしいまとめ。 / TSUTAYAスタッフおすすめ映画100 | nanapi[ナナピ] http://htn.to/8wcbv
  • 23:16  そりゃ存じあげております。文章後半の「お勧め」の理由をぜひ! RT @hirohoshi: 著者名ですー RT @yo4ma3 と言いますと? RT @hirohoshi 山田ズーニーさんあたりお薦め QT @yo4ma3 先の「ホトケの手法」は、あまりうまく機能して ry
  • 23:15  非常によくわかる。ネットやる人は、必読ね。 RT @tetumen: 姉さん事件ですinツイッター http://bit.ly/cv2DAV
  • 23:11  まぁ、すべては、最初の一言で、イラっとしてしまう、僕の器の小ささが元凶なのだと、いつも反省しています。
  • 23:07  いや、むしろ、普段こっちです。こう見えて、気遣いぃなんです。で、こっちの苦労をヨソに、相手は「もういい!」って態度に。逆やろ、と。苦笑 RT @tetora5260: よっぽどだったのね。完全無欠な面を見てるのでなんか人間らしくて新鮮だよ(笑
  • 23:04  と言いますと? RT @hirohoshi: 山田ズーニーさんあたりお薦め QT @yo4ma3 先の「ホトケの手法」は、あまりうまく機能してなくて、指摘する⇒別の的外れなことを言う⇒指摘する⇒別の・・・(ループ)⇒相手が「もう!何行っても反論する!」と逆ギレモード、ry
  • 23:03  後者は、社内ではよく実践している手法なんだけど、ある程度、土地勘のある分野だからできること。ど素人で相談モードだと、そこまで出来ない。ゆえに、慣れない前者の手法を試すんだけど、ま、いつまで経ってもmeetしないよね。パスも下手なら、シュートも下手みたいな、草サッカー状態。
  • 23:01  或いは、相手の言葉の背景や思考ロジックの裏側まで、瞬時に読み解いて、無理やり、意見を昇華させてしまい、相手もその意見に乗せる、というテクでもok。
  • 22:59  本当は、このループをどこかで脱却して、意図的に、相手がmeetしてくれそうな別の論点に移し替える、という高度なテクをできたらbestだなぁ〜と思っています
  • 22:57  先の「ホトケの手法」は、あまりうまく機能してなくて、指摘する⇒別の的外れなことを言う⇒指摘する⇒別の・・・(ループ)⇒相手が「もう!何行っても反論する!」と逆ギレモード、というのが大抵のオチ。お互いイライラする悪循環なのです。苦笑
  • 22:55  @mminoru 相手も悪気はないので、本当は、インタビュースキルを全開にして、うまく情報を引き出してあげることができたら良いのですが。力不足でした・・・。  [in reply to mminoru]
  • 22:43  こういう場合、相手も僕の態度にイラッときているのがわかる。どうしたものか・・・と編み出したのが、めちゃめちゃ優しくロジックの間違いや認識違いを指摘する手法。
  • 22:34  @mminoru 微妙に、利害があってですね。僕としては、仲良くなって味方になって欲しい人だったのです。それに、こちらからの相談なので、利害関係なくとも、大人的な対応しなきゃ、相手のメンツが立たないでしょう。  [in reply to mminoru]
  • 22:31  的外れなことを、自信満々で主張する、コンサルタントに対峙したクライアントの気持ちがわかりました。今回は、お金を払っていない分、イライラは少ないのでしょうけど。
  • 22:29  もう少し深掘ると、相手が、僕の悩みのレベルにまで降りてこずに、途中で思考停止して、小手先で話していることにイラッとしてる。んでもって、全然的外れなこと言ってるから、余計にイラッとする。そこに、上から目線、断定口調で来られると、お手上げ。
  • 22:25  しかも、コンサルという職業的にも先輩であり、年齢ももちろん上。
  • 22:24  反省は、このやり取りor相手の発言自体に「イラッ」としている自分に対してです。イラッとする理由は、相手の態度&発言が、まさに自分が一番「やっちゃいけないこと」として気を付けていることで、相手はそれにまったく気を遣っていない無神経さが感じ取れるからなんだと思う
  • 22:21  ちゃいます。アホじゃねこいつ?って僕自身が思ってしまうような、的はずれなことを相手が言っているわけです。 RT @mminoru: 些細な事であればアホです勉強させて!と口でいって心の中で拳銃発砲する
  • 22:18  今回は、こちらも困っていて、相談をしている体制なので、受け流すこともできず、真剣に悩みこんでいる中で、咀嚼しようと、一旦、受け入れることにした。が、やはり、どうも違うので、諭すように反論する⇒また初めの状況に戻る。の繰り返し。
  • 22:16  普通なら、受け流して、頭の中でスルーする。まぁ無視というのに近いかも。
  • 22:15  人間的にも、仕事的にも、素晴らしい人が溢れている社内の環境に慣れきっていた、という他にないのだけれど、上から目線で、断定口調で、アホやな〜ってこと言われたら、どう返すのが正解でしょうか?
  • 22:11  もちろん、仕事以外のことなんだけど。
  • 22:10  なんか色々反省の多い日だ。
  • 17:09  3GSにしておけば良かった・・・。 RT @mktkmy32: やっとIphone用にワイヤレスキーボード実装しますた。快感。
  • 14:15  青果物主要16品目の中間マージン32.6%は、酷過ぎる。また、高度な物流網を構築しておきながら、全収穫量の3割が荷痛みと規格外になっているのも意外。 / 日本の食料品はなぜ高いか:日経ビジネスオンライン http://htn.to/AWitJk
  • 13:16  至言。RT @ohmaebot: 「自分はこれで勝負できる」というものを、ひとつ決めておくこと。分野は何だっていい。その代わり、それに関しては余人をもって代えがたいくらいのレベルを目標にしなければ意味がない。「即戦力の磨き方」
  • 11:54  確かに、期待値は糧になりますね。クライアント、家族、お世話になった人、云々RT @yoshi_asa_: 確かに。とりあえず自分の力の源は、今までお世話になった方の期待値だと気づいてきました。特に前職。あとは高いお金払ってもらっている分、人として手を抜いちゃいけないっていう自律心
  • 01:57  確かに、エントリーシートや小論文の文章を読んでいると、かなりのバラツキがある。日本語としておかしくはないが、小中学生の作文レベル〜高・大のレポートレベルまで。ある程度学歴と相関するのが悲しいところ。 / 青ざめた学生さんへのアドバイス… http://htn.to/ppPyce
  • 01:53  Togetter読んで、 @tetumen のファンになった。この絶妙なReplyセンスに脱帽。みんなフォローしときや。 http://htn.to/SAqrYV
  • 01:48  対偶の概念でフルボッコ。笑 やだね、こういうロジックカブレは。拡大解釈もここまで来ると病気だよ。 / Togetter - 「在日に厳しい人は……夏。 @tetumenhttp://htn.to/SAqrYV
  • 01:32  何かに占領されているときに、溢れるように染み出してくる言葉が本音だったりします。こういうときは、吐き出しちゃうんだぜい。 RT @yoshi_asa_: 最近つぶやき頻度が低下。頭の中がPJをいかに無事に終わらせるかに占拠され中。決戦は水曜日
  • 01:29  「問題」と「課題」の違いは、小一時間悩んだくらいでは腹落ちできないくらい曖昧なのだが、めちゃんこ重要なこと。
  • 01:20  @fab1021 現状認識と問題、その背景にある根本課題の3つを、それぞれ切り分けて、きちんと特定することからでしょうかね。またいつでもどうそ!  [in reply to fab1021]
  • 00:32  他にもKSFはあるのだけれど、日本企業の進出にあたって最も苦労するのが、このビジネスモデルを上手に回すスキームを作れないことにあるのではないか。1年ぐらい現場に張り付いて、PDCA回しまくったら、それなりのものは出来そうな気がするが、それは蚊帳の外から見ているからなんでしょうね。
  • 00:29  中国でのリテールビジネスは、不動産ビジネスで、成功しているカルフールやウォルマートも、やはり、不動産ビジネスでの成功スキームを有している。ここで言う不動産ビジネスは、2つあって、1つは中国独特の棚貸制度、もう1つはテナントの物件開発のお話。
  • 00:21  @fab1021 そんな夢物語は一生起こらないでしょうね。それを言うなら、PCの電源落として、Twitterを辞めなきゃ。豊かさを求めるのは悪ではなく、つつましく生きることが即善でもなく。経済合理性に従った上で、我々の生活や社会を支える仕組みを作り替える必要があるのでしょう。  [in reply to fab1021]

Powered by twtr2src